ジェリー・イェンが出演している以外の華流ドラマは観てないのですが
バンクーバーが舞台というだけで見始めた。
夏のバンクーバーだったらよかったのに、冬だったのでいつも曇っていたけど
それがドラマの内容にあっている気もした。
ストーリーは北京からバンクーバーにやって来たツアー客の女性 シャオシュエ
(チャオ・リン)が突然、姿を消してしまう。
ツアーガイドのルー・ターホン(ジャン・ウー)は連絡を受けて、探している途中で
留学生 ヤン・シー(リー・シャオラン)と接触事故を起こしてしまう。
ヤン・シーの大学の友人 ルオ・イー(チェン・クン)から責任追及されて
脚のギブスが取れるまでルームメイトのスーマー・ボーと彼女の面倒を見ることに。
ルオ・イーの引越しパーティーに招待されたルー・ターホンは部屋にあった望遠鏡を覗くと
隣のマンションにシャオシュエの姿を発見する。
シャオシュエは夫から暴力から逃れるためにバンクーバーに逃げてきたのだった…。
中国版エミー賞の“春燕賞”で8部門も受賞したので作品としてはいいのかもしれないが
やっぱり華流ドラマは放送回数が長いので間延びした感じがする。
ルー・ターホンは見た目はおじさんだけど、すごく優しい人でそんな彼にヤン・シーが
惹かれていったのはわかる。
ルオ・イーはイケメンだけど、シャオシュエのことを信じてあげなかったり、自己チュで
すぐにキレてしまう所が嫌だなと思った。
爽やかな恋愛ドラマとは違って、ドメスティックバイオレンス、殺人、レイプ、三角関係、
病気と盛りだくさんなストーリーだったけど、最後がはっきりしなくてこれで終わりって感じ。
2008年03月22日
2007年06月18日
アメリカン・アイドル6
アメリカン・アイドル シーズン6が終了。
ジョーダンVSブレイクは最年少 17才のジョーダンの優勝。
結果は米FOXサイトの動画で知っていたのですが、予選から応援していた
優勝候補のメリンダがTOP3で脱落したあたりからテンション下がりました。
やっぱりサイモンの“俺のメリンダは残る”発言が悪かったのかな?(笑)
ジョーダンとブレイクは最初はあまり注目してなかったけど、回を重ねるごとに
成長していたので、この2人のどちらかとメリンダが決勝かなと思っていた。
今シーズンはほとんど視聴していたけど、前シーズンはラストしかまともに
見ていないので、ラストしか比較は出来ないけど、前シーズンはプリンスが
登場したけど、今シーズンは歴代のアメリカン・アイドルばかりが目立って
イマイチな感じがした。
ネットしながら曲だけ聞いてたんだけど、ベット・ミドラーが登場したので
手を止めて、ちゃんと聞いたのに最近、歌手活動していないのか声が出てません。
全米が注目し、今後の活動にも影響する番組ですからボイトレしましょうよ!
ジョーダンVSブレイクは最年少 17才のジョーダンの優勝。
結果は米FOXサイトの動画で知っていたのですが、予選から応援していた
優勝候補のメリンダがTOP3で脱落したあたりからテンション下がりました。
やっぱりサイモンの“俺のメリンダは残る”発言が悪かったのかな?(笑)
ジョーダンとブレイクは最初はあまり注目してなかったけど、回を重ねるごとに
成長していたので、この2人のどちらかとメリンダが決勝かなと思っていた。
今シーズンはほとんど視聴していたけど、前シーズンはラストしかまともに
見ていないので、ラストしか比較は出来ないけど、前シーズンはプリンスが
登場したけど、今シーズンは歴代のアメリカン・アイドルばかりが目立って
イマイチな感じがした。
ネットしながら曲だけ聞いてたんだけど、ベット・ミドラーが登場したので
手を止めて、ちゃんと聞いたのに最近、歌手活動していないのか声が出てません。
全米が注目し、今後の活動にも影響する番組ですからボイトレしましょうよ!
2006年06月16日
台湾ドラマ PING PONG(ピンポン)
ピーター・ホー、タミー・チェン、ロイ・チウら華流スター
豪華共演と地上波放送局でかなり力を入れていたけど、
たしかに豪華共演だけど、華流スターは脇役で少ししか登場せず、
ピーター・ホーはラスト4話にやっと登場とちょっとガッカリした。
週2話づつ吹替放送なのでなんとか観れたけど、so-net ch の
字幕版だと絶対に途中で挫折していたと思う。
でも地上波放送の宿命で少しカットされていたようだ。
タイトル通り大学卓球サークルを舞台にした青春ドラマで
主人公のリン・シャオは事故でそれまでの記憶を失っているが、
兄 リン・ユンは伝説の卓球選手で、リン・シャオにも秘めた
才能があると周りは期待している。
でもリン・シャオはなかなか記憶のすべてを取り戻せないし、
卓球の上達も素質がある割には上達が遅くてイライラした。
リン・シャオが恋する卓球サークルのメンバー リン・ハンが
病気になるのはいいけど、彼女が双子だったなんて
ストーリーは無理やり感があり過ぎ。
出演者が多すぎて、ストーリーが複雑というよりもバラバラに
なっていた気がした。
華流スターたちを登場させずに、もっと個性的なコーチや
選手達を登場させた方が面白かったのではないかと思う。
次回からは韓国ドラマ「1%の奇跡」が始まるそうで、
これはWOWOWで視聴済なので、どうせなら東京のキー局で
放送されてた「パリの恋人」を放送してほしかったな。
豪華共演と地上波放送局でかなり力を入れていたけど、
たしかに豪華共演だけど、華流スターは脇役で少ししか登場せず、
ピーター・ホーはラスト4話にやっと登場とちょっとガッカリした。
週2話づつ吹替放送なのでなんとか観れたけど、so-net ch の
字幕版だと絶対に途中で挫折していたと思う。
でも地上波放送の宿命で少しカットされていたようだ。
タイトル通り大学卓球サークルを舞台にした青春ドラマで
主人公のリン・シャオは事故でそれまでの記憶を失っているが、
兄 リン・ユンは伝説の卓球選手で、リン・シャオにも秘めた
才能があると周りは期待している。
でもリン・シャオはなかなか記憶のすべてを取り戻せないし、
卓球の上達も素質がある割には上達が遅くてイライラした。
リン・シャオが恋する卓球サークルのメンバー リン・ハンが
病気になるのはいいけど、彼女が双子だったなんて
ストーリーは無理やり感があり過ぎ。
出演者が多すぎて、ストーリーが複雑というよりもバラバラに
なっていた気がした。
華流スターたちを登場させずに、もっと個性的なコーチや
選手達を登場させた方が面白かったのではないかと思う。
次回からは韓国ドラマ「1%の奇跡」が始まるそうで、
これはWOWOWで視聴済なので、どうせなら東京のキー局で
放送されてた「パリの恋人」を放送してほしかったな。
2006年03月28日
輪舞曲 -ロンド- 最終回
海外ドラマではないけど、チェ・ジウ出演ということで感想を。
よく言われているとおり、ストーリーはイマイチだった。
でもラスト2話はちょっと面白い展開になったけど結末は予想通りだった。
でも竹野内豊とシン・ヒョンジュンのキャスティングは良かったと思う。
このドラマでのシン・ヒョンジュンは「天国の階段」のテファ兄さんの
ようにいい人だった。
途中で死んでしまうのかと思ったけど、最終回まで出演とは驚いた。
だって、韓国で映画の撮影中なので韓国と日本の往復は大変だったはず。
最終回で撃たれて、竹野内豊が駆け付けたシーンでの演技にちょっと感動
さすがだと思った。
このドラマはチェ・ジウにとってはプラスにならなくても
シン・ヒョンジュンにとってはプラスになるはず。
1話目の視聴率はよかったけど、後が期待されてたほどの視聴率が
取れなかったのはチェ・ジウが泣くシーンが少ないとか暗い、
病気にならないとかいろいろ言われてる。
個人的には韓国のケーブルTVでも放送する可能性もあるし、映像に凝って
みたり、チェ・ジウがいつも違う役柄を演じるのはいいと思う。
日本のドラマでチェ・ジウに号泣されても、病気になられても観る気には
なれない。
あの演技は韓国ドラマだからいいんだと思うから。
輪舞曲 -ロンド- DVD-BOX
よく言われているとおり、ストーリーはイマイチだった。
でもラスト2話はちょっと面白い展開になったけど結末は予想通りだった。
でも竹野内豊とシン・ヒョンジュンのキャスティングは良かったと思う。
このドラマでのシン・ヒョンジュンは「天国の階段」のテファ兄さんの
ようにいい人だった。
途中で死んでしまうのかと思ったけど、最終回まで出演とは驚いた。
だって、韓国で映画の撮影中なので韓国と日本の往復は大変だったはず。
最終回で撃たれて、竹野内豊が駆け付けたシーンでの演技にちょっと感動
さすがだと思った。
このドラマはチェ・ジウにとってはプラスにならなくても
シン・ヒョンジュンにとってはプラスになるはず。
1話目の視聴率はよかったけど、後が期待されてたほどの視聴率が
取れなかったのはチェ・ジウが泣くシーンが少ないとか暗い、
病気にならないとかいろいろ言われてる。
個人的には韓国のケーブルTVでも放送する可能性もあるし、映像に凝って
みたり、チェ・ジウがいつも違う役柄を演じるのはいいと思う。
日本のドラマでチェ・ジウに号泣されても、病気になられても観る気には
なれない。
あの演技は韓国ドラマだからいいんだと思うから。
輪舞曲 -ロンド- DVD-BOX